Living in Germany

ドイツ人と国際結婚。夫&娘とドイツ暮らしです。

 

 

 

 

☆オミに怒られる娘

本日は愚痴でーす。

この週末はカーニバル!せっかくなので娘を連れてパレードを見に行く予定、でもその話はまた別の機会に書くとして、カーニバルと言えば私の嫌いなテレビ番組があるシーズン。旦那は大好きなその番組、この時期は毎晩のように放映されます。

なんというのか、日本人的にいうところのオール漫才とか綾小路きみまろの舞台(行ったことないけど)というのか、ただただジョークやエッジの利いた(←私的には利いているとは思えないが・・・)政治経済に関する皮肉みたいなジョークとかそういうのをひたすら次々披露され、仮装して来ている会場の人が飲みながらそれを見て大笑いする、というもの。会場にはその地域の政治家とか有名人とかも来ています。カーニバルが盛んな地域でそれぞれその漫才大会みたいなのがありそれが数日にわたってTV放映されています。

昨夜はその中でも旦那が楽しみにしまくっている「マインツ」の漫才大会の日。20時15分から始まるんだと1日ワクワクしてるんです。私は見ても何も面白くないし、わざと訛りとかで話すから全然わからないしわかったとしても面白くない。

そんなテレビを旦那とママが大爆笑しながら見ています。

そう、昨夜は旦那の誕生日会ということで実家に行きました。娘のことを考えてちょっとは早く始めてくれるかと思いきや19時から。ママは「鴨」を用意してました。もちろんだんだん娘は機嫌が悪くなります、そりゃ眠い時間に入るからね。たぶん子供はみんな一緒だと思いますが、眠くて機嫌が悪くなると些細なことでも泣きますよね。普通なら泣かないことも泣く。

そんな娘に気づかないのか旦那とママは大爆笑。

ふと、娘が泣いているのに気付いたママがおもちゃ箱を持ってきた。っていうかそうじゃなくてもう疲れてるから帰らせて・・・。「もうおもちゃなんていいから、疲れてるの、眠いのよ」と帰りたいオーラを出して伝えたら、「でもあなた達、よく夜に外出してるじゃないの!別に大丈夫なんでしょ?○○のところとか、△△のところとか行ってたじゃない!」とママが言ってきた。

「そんなに出かけていない。○○は大晦日だったし、△△は年に1度会えるか会えないか、そういう機会しか出て行かないから!」と言い返す私。

ママとしては旦那の誕生日会は特別だと言いたげでしたが、もう誕生日を祝うような年??っていうかもうご飯食べたしそれでいいやん。どうせテレビ見て笑ってるだけなんだし。

っていうかね、もちろん言わなかったけれど「帰る」という基準は「娘の機嫌」なのではなく「私がその場にいたいかどうか」ですけどね。私がそこにいたいと思ったら娘を部屋の隅やほかの部屋で寝かしつけてでもそこにいますよ!毎週毎週会ってるのにこの期に及んで「特別」とか言われてもねぇ。

前回実家に行ったときも昼寝の時間で眠くなった娘。それでも目をこすりながら遊んでいたときに、娘の手の届くところに置いてあった私と旦那の結婚式のフォトブックを見つけて手に取ったらママに「ダメ!」と怒られ娘、大号泣。

っていうかそのフォトブック、娘の腰の高さぐらいの低い棚に積み上げてある本の山の中にありました。本の山は二つあって、一つはどうでもいい本の山、だからいつも触っても何も言われない。もう一つの山はどうやらママは触られたくなかったらしい。っていうかそんな本の山のどっちがOKでどっちがダメなのかを理解せよとはさすがに娘にも酷な話です。

大声で泣き出した娘、私はママに「別にいいじゃない、見たがってるんだから」と言ってもママは「私にだって触れられたくないものはある、それは私のもの、子供だからってなんでもかんでも触っていいわけじゃない!」と怒ってきたので、いやいやそういうことではなくて「だったらその場に置かないで!どこかに閉まっておけばいいじゃない!こんな同じような本の山でこれは駄目、これはいいなんて大人だってわからないわよ!」と言い返しました。でもママも負けない、「でも私のものは私のものであって孫のものではない。そんなことはしつけて行かなきゃいけない、この子のためにもちゃんと教えないと!」と。私も負けません。「しつけはしている、食べ物を投げない、テーブルの上に乗らない、椅子にちゃんと座る・・、いろんなことを娘は理解している。でもこの本の山のどっちがどっちかなんてこれはしつけではない、まだこんなに小さいのに本を手に取るぐらい仕方ないでしょ!」と言っても理解を示さず。要するに私が言ってるのは「そこに置くな!」ってことですけどね。

そしてその後、ママのいるキッチンに行った娘が食洗機のスイッチのところを触って怒られてまた大号泣。もう眠くて仕方ない状態の娘。私のところに寄ってきたので「どうしたの?」と聞くと「食洗機のボタンを触った」とママ。「あなたたちはこの子に食洗機のスイッチを触らせるのか?」と。

「ええ触るわ。スイッチに興味があるのは当たり前。触るだけで別に押さないし(かたくて押せない)」と答えると「あなたたちのところはそれでよくてもうちは駄目!」なんだそうで。その後、娘が食洗機のところに行くと「触っちゃダメ、この食洗機はオミのものだから」って言われてます。いやいや、その言い方おかしくない?って感じですけどね、別にいいけれど。

1歳7が月になった娘、もちろん色んなことを理解しているのもわかるので教えるべきことは教えています。娘もわかっていて、言われたら止めます。上にも書いた通り食事中に椅子にちゃんと座るとか、ご飯を投げたり粗末に扱わないとか、散らかしたら片づけるとか、まだわからないこともあるけれど根気よく教えています。今はそういう段階だと思っています。スイッチとかリモコンとかどうしても興味があるし、人の家とかで駄目な時は駄目だと言うし、言えばわかります。でも興味があるものを全く触らせもせずその場で取り上げてしまうのもどうかと思うので、触れるときは触ってどんなものか確かめたらいいと思っています。その辺の感覚は人それぞれなのかもしれないけれど、少なくとも私はママとはその辺の感覚が一切合わない。

そして昨日なんて、全く娘が触っておらずママがゼロに戻し忘れたオーブンの温度設定のダイヤルを回したでしょ!と娘に怒ってきたので、私は娘が触っていないことを見ていたので否定したのに信じない。でもそこは旦那も見ていて「そのダイヤルは180度のところに設定されたままだった、さっき見たときもそうだった」と言ってようやく娘のせいじゃないとわかったママ。

っていうかそういうとき、ちゃんと娘に謝れー!って思います。「ごめんごめん、勝手にあなたのせいにしてたわねー」ぐらい言えないのか!と。謝らないドイツ人、子供にすら謝らないのか!と。「そう・・私が戻し忘れてたのね」とは言ってましたが、怒った娘には一言も無し。ママが何も言わないから私が娘にちゃんと説明しました。今度同じような場面に遭遇したら言ってやる!!

パパの介護が始まってからそれを理由に会うことが多くなって、会いすぎることで良い関係も悪くなる感じ。そして私も言い返すことが多くなりました。日本で嫁姑に置き換えたらびっくりするような態度というか物の言い方かもしれませんが、それぐらい言わないとやっていけない。

ちょっと話が飛びますが、昔は毎年のように見ていたGNTM(Germany's next Top Model)の番組、今年も始まっています。ここ数年は見ていないのですが今回、久々に見たんですよね、内容はもう代わり映えがないのでどうでもいいのですが、モデルのハイディ・クルムを見ていると、あの話し方とか、言葉の使い方とか、なんというかキーキーした感じ、日本語でなんといえばいいのかわからないけれどドイツ語で「Zickig」って言われるあれ。あんな感じがすごくママとオーバーラップしてしまい、違う理由でもうGNTMは見ないな、と思ったのでした。でもそれと同時に、ハイディ・クルムが何を言っているのかさっぱりわからなかった昔を思い出し、今や彼女の言葉遣いがママとオーバーラップするまで感じれるようになった自分の成長にちょっと嬉しくなりましたよ。