Living in Germany

ドイツ人と国際結婚。夫&娘とドイツ暮らしです。

 

 

 

 

☆ツリーグッズ専用ボックスを購入しました

クリスマス明けからずっと実家の片付け・リノベ作業に没頭しています。午前中は旦那のみ作業し、お昼を食べに帰ってきて、その後私と娘も一緒に連日19時ごろまで作業をしています。

 

ペンキや木材、もうそれはそれは完全なる工事現場状態なのですが、子供ってそういう場所が楽しいのかひたすら遊んでいます。おがくずで砂場のように遊んだり、床に落ちてるネジや釘を集めて並べたり、ペンキで廃材に色を塗ってみたり、毎日毎日娘も退屈かなと思ってましたが、なんのなんのものすごい楽しいらしく、クタクタになるまで遊んでいます。

 

大晦日も夜はお友達の家に遊びに行くのですがそれまでは作業。唯一昨日の12月30日だけ、年内最後の買い物のチャンスだったので買い物やお正月の準備など。午前中は雪が積もっていたのですべりをしにいきました。

 

年明けも最初の週は旦那が休暇なのでずっとずっと作業の予定です。もうおせちなんて準備してる状態ではないですが、少しだけ「おせちっぽい」ものを用意する予定です。

 

クリスマスグッズも綺麗さっぱり片付けました!といいたいところですが、昨年同様クリスマスツリーはもう大目に見ます。旦那も飾っていたいというし、ドイツの伝統どおり1月6日までは飾る予定です。それ以外のものはもう片付けてお正月の飾りにしています。

 

今年はクリスマスグッズの収納を見直しました。

 

クリスマスグッズは今までIKEAの大きな衣装ケース3つ分ぐらいに分けて入れていたのですが、クリスマスの飾りつけのときにその全てを地下ケラーから家に持ってきて飾ったり、クリスマスツリーグッズはツリーを設置する24日まで保管していました。

 

今年、クリスマスグッズを大幅に処分しました。ママにもらったりして、でも全く趣味ではないので使うことも無かったものなどは一応持っていたのですが、もうママもいないし今年はそういう中途半端なものを一気に処分。そしてツリーグッズは24日まで使わないので「ツリー用」としてひと箱確保し、それは24日までは家の中に持ってこないことに。よく考えたら当たり前のことなんですけど、ツリーを自分達で飾りだしたのが昨年からなので、昨年は気づかなかった・・・。

 

・ツリー用(12月24日に必要になる)

・クリスマス時期の飾り

・予備(ツリーの飾りなど実家から出てきたもので多すぎるもの)

 

の3つに分けました。今までとりあえず全部まとめて保管していたので。

 

そして、昨年購入しようか迷いに迷って買わなかったこのボックスを今年は購入することにしました。

 

ツリーグッズ専用保管箱です。Tchiboにて。

 

f:id:miyabi2:20171231070510j:plain

 

昨年、クリスマス明けにセールになっていて、今年もセールまで待つか迷ったのですが結局通常価格で買いました。(9.9ユーロ)

 

オーナメント、飾りとかランプとか(お!この写真のランプにはケーブルがついてる!うちと同じだー!)保管できるようになっています。

 

f:id:miyabi2:20171231070452j:plain

 

箱自体はしっかりしているけれど、中の仕切りなどは厚紙に毛が生えたぐらいのぺろぺろの素材でチープ感たっぷりですが、だからと言って他のメーカーで同じようなものがほとんど無いのでこれしか選択肢が無いとも言える。

 

全て組み立て式なのですが、一度組み立てたらもう畳むこともないし、ペラペラのダンボールの部分もすぐに劣化しそうなので、組み立てには両面テープやボンドを使ってかなりしっかり組み立て、劣化しそうな部分には透明のテープを貼って劣化予防をするなど今後何年も何十年も!?使うことを考えて組み立てました。

 

オーナメントは9個が1つの箱に入っているものが何箱もあって、もうこの機会にオリジナルの箱は処分してこの専用ボックスに入れることにします。それだけでも嵩がグッと減ります。今まで色んな大きさの箱が沢山あってツリーグッズだけでもIKEAのボックス1箱に入りきらなかったのですが、この専用ボックスに綺麗に全て入ります!

 

クリスマスグッズを片付けた今、この箱だけがまだ家の中に残っている状態です。ツリーを片付ける時にこの箱に入れて片付けるだけで良いので、気分も楽。そのほかのクリスマスグッズはもう地下ケラーに持っていきました。この箱のおかげで1月6日までツリーを置いておきたいという旦那の希望もしぶしぶですが受け入れることが出来ました。

 

もちろん本当はお正月はツリーと共に過ごしたくないけれど・・・。

 

大晦日までクリスマスの話題にしたくなかったけれど(笑)、みなさま良いお年をお迎えください。また来年もよろしくお願いします!