Living in Germany

ドイツ人と国際結婚。夫&娘とドイツ暮らしです。

 

 

 

 

☆幼稚園の入園説明会、予想通りのユルさでした

先日、娘の幼稚園の入園説明会がありました。ドイツは3歳になったら幼稚園に入園します(3歳未満の保育園も併設されているところもありますが、娘が行く幼稚園は3歳からのみ)。4月にみんなが入園するのではなく、3歳になったら通います。なので1年中子供たちが入園してくる感じですかね。

 

この町は保育園も幼稚園も足りないらしく、今通っている保育園のお友達でも3歳からの幼稚園が取れなかった子もいます。幼稚園の次に通う小学校は夏から一斉にスタートするので、入園はバラバラでも「卒園」はまとまった人数が夏に卒園していきます。

 

つまり、1年中入園者がいるとはいえ、結局幼稚園の数が全く足りていないので小学校に行く子が卒園した人数の枠だけ新しい子が入れるという状態、つまり現実的には夏の入園のみという感じでそれ以外の時期の入園は難しいようです。

 

ということでこの夏に入園する子供たちの親を集めての説明会。10数組の親が来ていました。その説明会は平日の20時から。子供どうするねーーん、って感じですけど、きっとみんなおじいちゃんおばあちゃんのところにでも預かってもらってるんでしょうね、うちの娘は日ごろからお世話になっているお友達の家で見てもらいました。

 

この説明会の日程が決まったその日に(まだ2月でした)、友達に連絡してお願いしておいたのですが、実際説明会に行ったら2組は子連れでした。旦那さんと下の子も(まだ赤ちゃん)連れてきている人もいて、赤ちゃんは泣いて結構うるさくて説明が聞こえないし、旦那さんもいるんだったらどっちか一人は家で子供を見てたほうがいいのでは?と思いましたけど・・・。(私以外の人も思っていたんじゃないだろうか・・・)

 

夫婦参加もいるし、片親参加もいるし、結構バラバラ。もっとみんな夫婦なのかなと思いましたが意外に一人の人も多かったです。

 

開始10分前に着いたけど幼稚園の建物自体まだ開いてないし・・・、開始20時にようやく大体そろったかなってな感じで、遅れてくる人もいるし・・・。

 

まあ雰囲気は想像通りというか、日本だったらまず考えられないようなユルさ、先生も親たちも対等な感じ。

 

全体で説明を受けて、その後はクラスごとに分かれて説明がありました。すでにもう入園クラスが決まっていてうちの娘のクラスは・・・・、

 

HOKUS POKUS組です。

 

なに??ホクスポクス???有名みたいですけど、私は全くわからないし、呼ばれたとき、え?何組って言った??は???って感じで全く理解できず。しょっぱなからかーちゃんつまづいてるぞーーー!ほかの組も結構個性的な名前でした。

 

2月に入園決定のレターが来たのですが、希望の8月ではなく9月からだったので急いで幼稚園に直接訪問した、という話を書きましたが

 

 

www.livingingermany.me

 

あの時、園長先生がいなくて代わりに対応してくれたとっても丁寧だった先生が娘の担任の先生でした!ほかの先生がどんな先生かは知らないけれど、とりあえずあの日の対応は本当に丁寧で安心させてくれたし、いい先生だなという印象があったので、この先生でよかった。ちょっと性格も体も豪快でワッハッハーって笑ってよく話す先生。

 

クラス別に分かれたら親は3組のみ。持ち物とか時間のこととかそういう細かい話や、質疑応答とかでしたが、これまたユル~い。1組(夫婦参加)は筆記用具も持っておらず、無言で先生のを借りてるし(先生も無言で阿吽の呼吸のごとく渡してました)、途中から「今日、息子の誕生日だったんです、誕生会後の家の片づけがあるからそろそろ帰っていい?何か重要なことがあったら今のうちに聞きますけど」とか言い出す始末。片付けですよ、片付け。普通言い出さへんやろー!って思いますけど、先生も「あらそう、じゃあ帰って帰って!何かあったらまた電話ででも!」ってな軽い感じ。

 

肝心の入園時期ですが、希望通り8月から大丈夫なんだそうです。よかったー。結局のところ担任の先生の力量次第みたいな感じで見受けられました。7月に2日間体験入園があるのでその日程調整なども行いました。

 

おむつ卒業はマストではないけれどできるだけ頑張ってください、少なくとも練習段階には入っておいてくださいね、とのこと。

 

いろんな幼稚園の説明に行ったのでどこがどうだったか混乱してましたが、娘の通う幼稚園は朝ごはん(スナック的なもの)を毎日持たせなければいけない幼稚園でした・・・。手ぶらでOKっていうところも多いだけに、ここは必要だったのか・・・とちょっとへこむ。お昼ごはんと午後のおやつは幼稚園が提供。

 

もちろん簡単なものでいいので、日本のお弁当みたいなことはないのですが、それでも毎日持たせるとなると何かしら家にストックしておかないといけないしなあ・・・。

 

とりあえず娘の入園日も決まったことだし、娘も早く大きな幼稚園に行きたいんだといつも言っているし、「だったらトイレいけるようにならないとねー」ということも娘なりにわかっているようだし、本腰入れてトイレの練習しなきゃねー。