Living in Germany

ドイツ人と国際結婚。夫&娘とドイツ暮らしです。

 

 

 

 

☆私目線のモーターショーレポ

ということで、おひとりさまのモーターショーの報告です。

ずばり「クルマ」がテーマですから、今日1日で数百台の車を見たかと思いますが、

ドイツはいわずと知れた有名自動車メーカーがたくさんで、

さすがご当地だけあって、

メルセデスベンツ、Audi、BMWの3つは凄かったです。

ブースも区割りのブースではなくてホールを丸ごと使っているのもこの3社。

それ以外のメーカーは、1つのホールに何社もひしめき合っていて

まあ想像していた通りのモーターショー。

モーターショーって、車の横に若い女性が立っているイメージですが

ところどころ立っているメーカーもあるものの(日系に多かったです)

そこまでお姉さんを見ることもありませんでした。

こんなお姉さんは見ましたが(笑)

それよりは、こんな感じで

お掃除係のお兄さんのほうが多かったような・・・。

それでは日本の自動車メーカーのブースをご紹介。

トヨタではディスコというキラキラの車がありました。

まあ、この辺まではまだ何とか見ることが出来ましたが

ポルシェとか、すごい人気で、人を見に行ったような感じです。

ほとんど車体を見ていません・・・。

Audiも凄い人でした!奥に行くことができず入り口でギブアップ。

他には、車を上から見えるように展示していたり

車には実際に座ることも出来るのですが、凄い人だかり・・・

画面を見ながら操作するゲームのような施設も多かったです。

私は全く興味がありませんが、部品を食い入るように見つめる人々。

屋内だけでなく、外も広くて試乗が出来たりします。

とにかく凄い広いので警察官はセグウェイに乗ってます。

東京ドームに置き換えたら一体何個はいるのか・・・

すごい広大な面積で、カフェで休憩したり、ビールを飲んだり、日向ぼっこをしたり

なんだか万博に来たような雰囲気です。でも子供ゼロみたいな。

車の横に解説がついているのですが、ものの見事にi-pad。

時代は進化してますね・・・・。

そして常設のホールではなく、特設ホールを建設したらしいAudi、

下の写真では屋内を車が走っています!見えますか??

Audiはドイツ人が大好きなメーカーなので人も多かったです。

Audiだけは絶賛の言葉しか聞いたことが無いほどドイツ人は好きですよね。

BMWはよりスポーティッシュで、ベンツはおっさんが乗るイメージらしいです。

そのBMWのホールも凄かったです。

ブースの中に舞台があるのですが、

人の大きさからこの舞台の異様な大きさがわかるはず!

すごいでしょ!

でもでもでも!!何が凄かったかって1番はやっぱりメルセデスベンツ!

入り口はたいしたこと無いのですが

中に入ると、あまりに凄くて鳥肌が立ちました!

エスカレーターまでついていて

車の展示もかっこいい!

照明もきれいで

大きな舞台では映像と音楽で車の紹介。

でも何よりも鳥肌ものだった光景は、これ!

4階建てぐらいになってました。

車の大きさとの比較でその規模の凄さや人の多さがわかるかと・・・。

でもこの感動はやっぱり実際見て欲しいです。ホント凄いんです!

何が凄いって短期間のメッセのためにここまでやること。

相当なお金がかかっていると思います。

一時的な施設とは思えないほどの凄い規模。ホント凄いんです!

でも一つ失敗しました・・・・、このメルセデスベンツのホールに

1番に立ち寄ってしまったので、

その後は何を見ても感動しない私がいました・・・・。

それぐらいずば抜けて凄かったです。

地下鉄の駅から一番近いのでどうしても自動的に見てしまう・・・・。

これは出来ることなら最後に見たかったです。

ちなみにどの写真も凄い人出ですが、平日の夕方です。

土日に来るのはちょっと恐怖ですね・・・。

ということで、車には一切興味の無い私目線のモーターショーレポでした。

車好きなら一生に一度でいいから来てみたい!ってものかもしれませんね。

そんな中、私みたいな人間が行くことはもったいないぐらいです。

私は規模とか、人の多さとかそんなことに感動しまくりでした(笑)

こんなことなら前回も来たかった・・・・。

次回2年後も是非「おひとりさま」で見に行きたいです。

彼にはもう頼まれても一緒に行きたく無いです。

きっと4時間、5時間コースになるでしょうから、クタクタになること確実ですし

待ちくたびれて私の機嫌も悪くなりそうです。

是非チャンスがあれば一度行ってみてください~!

そしてメルセデスベンツは最後に見てください!

とにかく歩いたので今日はよく寝れそうです。

にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ