Living in Germany

ドイツ人と国際結婚。夫&娘とドイツ暮らしです。

 

 

 

 

☆我が家でよく使う食器 Best3

食器をもらいものや100均系から見直し始めてまもなく1年。

誕生日にリクエストしたりヘルシンキ旅行などで揃えました。

そんな食器棚の現在。

ここで!! よく使う食器Best3を!

※枚数を書いていますが、家ご飯は平日は朝と夕食、週末は3食。2人暮らしで2日~3日に1回食洗機を使うことが前提での枚数設定です。

No.1 無印の小皿

無印の1番小さい小皿。常にフル回転です。

10年ぐらい前の1人暮らし時代から持っていた4枚に買い足して6枚。4枚のときはちょっと足りないな、と思っていたのですが6枚になって困ることがなくなりました。

No.2 iittalaプレート 21センチ

これも常に使っています。

夕食では個人用のお皿として使うことは少なく、出来上がったお料理を載せてテーブルの真ん中に置くことがほとんどです。朝食のときは1人1枚使ってトーストを載せることが多いです。小さめのケーキにも使えるし、お料理の下ごしらえに使うこともあります。

お友達が来たときなどはビュッフェスタイルやBBQがほとんどなので、そのときは取り皿になるのでこのサイズだけは現在9枚あります。日常生活は4枚ぐらいで間に合いそうですが、このサイズだけはたくさんあります。

No.3 スフレンハイムの器

私専用とも言えるほど、春雨ヌードル、雑炊、おうどんの時に使っています。

100均の器を処分しましたが何の不便もありません。これあと2つぐらい欲しいです。なかなかスフレンハイムに行く機会が無いですけど・・次行ったときに同じものが売っていますように!

上記がよく使うTOP3です。

iittalaのTEEMAは買うときに枚数も形も何度もシミュレーションをしてから少しずつ買い足していったので他のサイズもかなり使っています。

26センチプレート

ワンプレートごはんの時や、メインのおかず用として使うことが多いです。家族+1枚が良いというどこかで見た情報を元に3枚にしていますが、ほんとその通りです。

あと同じく3枚持っている21センチボウル。

これも汁気のあるおかずや、パスタ、サラダに最適。

上の写真、左側は17センチボウル、これも3枚。よく使います。下に重なっているのはスクエアプレート。お菓子やグラタンなどに使うことが多いです。このボウルとプレートだけは1枚ずつ黒を持っていますが、お料理の色がとっても映える色です。

それ以外にも、サイズが絶妙で使う回数が多いKastehelmi。

これはクリア1つと、レッド1つの2個を持っています。

もう1色ぐらい欲しいなと思っています。(←今年のクリスマスプレゼント候補に挙げてます)

あとKastehelmiといえばScopeさんで買った10センチプレート。

取り皿に使えるかな、と思って6枚あるのですがそんなにいらなかった・・・。

結局取り皿は上に書いた無印が一番使えるので。

それでも色んな用途で使える10センチプレートの使用回数は多いです。

繊細な柄の割にはしっかりしているのでガンガン使えます。

そんな6枚のうちの1つがここにあります。

アイツの置き場です(笑)

今まで、微妙に置き場所が無くてシンクの中に置いてあったのですが定位置完成。

こちらも登場回数は少ないものの、大きさや形が他にないのとアジア柄なのでお料理によってはこのお皿が最適だったりする、こちら

ベトナムの新婚旅行で買ったバッチャン焼き。

でももし今の私が新婚旅行に行ってたら買ってなかったと思います。

当時は食器とかあまり気にしてなかったので単なる思い出として買っただけ。

このお皿は結構いいお店で買ったのですが、別のバッチャン焼きを観光客用のお土産やさんでとっても安く買ったのですがそれは全く使っていません。小さな小皿です。上のお皿に比べると絵がかなり適当です。

ああ、無駄な買い物。でもハネムーンで買ったし処分するのもなあ・・・。

使わない食器といえば!

この奥に写っている器たち。

そりゃそうですよね、取り出しにくいので。

今、お皿を入れるスペースがここしかないので今は奥に追いやられて出番は少ないですが、使える!と思っているので処分候補にはなりません。

右奥に見えるのはお茶碗、お祝いでもらったもの。

とっても綺麗な器で、これは逆にかけたりしたら嫌で、怖くて使えない!

ちなみにお客さま用のお皿はありません。全て普段使いです。

食器はなるべく少なく少なくしたいと思ってます。

まあそんなに頑張って少なくしても、どうせ将来旦那の実家から山ほどの食器が引き継がれると思うので・・・。

にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ